blog 外壁塗装ブログ

2018.10.12 知って得する塗装講座

外壁のコケを除去する方法は? 自分でするか業者へ依頼すべきか?

「外壁についているコケをキレイに取りのぞきたいけど方法が分からない」など、外壁のコケに悩んでいる方は多いでしょう。緑色の汚れはほとんどがコケです。見た目が悪くなるのはもちろん、外壁の劣化スピードが速まる原因にもなるため、なるべく早めに除去しなければなりません。しかし、なかなか自分で掃除できなかったり、除去の仕方が分からなかったりと問題点も出てくるはず……。

そこで本記事では、外壁についたコケの掃除方法とポイントを解説します。

この記事を読むことで、外壁のコケを上手に取りのぞく方法とコツが分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。

1.外壁にコケが生える原因は?

まずは、外壁になぜコケが生えるのか原因を把握しておきましょう。また、コケがつきやすい場所と時期についても解説します。

1-1.緑色の汚れはほとんどがコケ

「外壁が緑色になっている」「緑っぽく汚れている」など、コケかどうか気になっている方が多いと思います。この正体は、ほとんどがコケです。コケは地表や岩にはいつくばるように繁殖するイメージが強いでしょう。しかし、根を張らない特徴があります。そのため、大量の土壌がない場所や地表・岩場でなくても条件がそろえば簡単に生える植物なのです。外壁にもコケが発生しやすい条件がそろえばどんどん繁殖します。

1-2.コケがつく原因は水

コケが発生・繁殖するのは、外壁全体というわけではありません。コケが発生し繁殖する原因には、水が大きく関係しています。コケは、水分や胞子などの栄養分があるとどんどん増えていく性質を持っているのです。カビの性質とほとんど同じで、胞子を飛ばしながら繁殖します。外壁は雨風が直接当たるため、水分が付着しやすくコケが生えやすい場所と言えるでしょう。

さらに、最近の家は断熱材を壁の内部に敷き詰めるケースが多く、室内のエアコンと室外の差が激しめです。温度差が大きいほど結露が発生しやすくなり、コケが発生・繁殖します。

1-3.コケがつきやすい場所・時期は?

直射日光が当たらない1日中陰になっている場所や北側に、コケが発生しやすい傾向があります。加えて、風通しが悪い場所もコケがつきやすい場所です。下記にコケがつきやすい場所をピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。また、コケがつきやすい時期は雨の日が多くなる梅雨時期に集中しています。

  • 直射日光が当たらない
  • 外壁材や塗料が劣化している
  • 風通しが悪く陰になりやすい北側
  • 樹木が近くにある
  • 池・河・用水路が近くにある
  • 近所でコケが生えている外壁がある
  • 塗装がされて4~6年以上が経過している
  • 公園など緑が多い場所が近くにある

2.自分で外壁のコケを掃除する方法

自分で外壁についたコケを掃除する方法を紹介します。

2-1.必要な道具・洗剤を用意しよう

まずは、コケ掃除に必要な道具と洗剤を用意してください。最低でも以下の道具が必要です。

  • マスク
  • ゴム手袋
  • ぞうきん
  • バケツ
  • 新聞紙
  • ロングモップ
  • 次亜鉛素酸ナトリウムが主成分の洗剤(カビキラーやハイターなど)

コケが手の届かない場所に発生した場合、柄(え)が伸びるロングモップが役立ちます。また、コケ掃除に便利な洗剤は、カビキラーやハイターなど次亜鉛素酸ナトリウムが主成分となっているものです。プールや水道の殺菌で使われる洗剤で、コケを落とすことができるでしょう。ほかにも、コケ落としスプレーもおススメです。

2-2.具体的な方法と流れを紹介

コケを落とす方法は簡単です。カビキラーなどをコケに噴射し、濡れたぞうきんでゴシゴシと拭きます。1回で除去できない場合は、落ちるまで何度もくり返してください。ハイターを使用する場合は、バケツいっぱいに溜めたお湯にキャップ1杯分のハイターを入れ、ぞうきんにつけた後、外壁を拭きます。

ただし、ハイターは皮膚を溶かす成分が含まれているため、必ずゴム手袋をしましょう。高所の場合は、ロングモップに洗剤をつけて拭いてください。

2-3.ポイントはコケ落としスプレー

「ゴシゴシこするのが面倒」「逆に外壁を傷つけるのでは?」と心配している方は、コケ落としスプレーがおすすめです。コケ落としスプレーを使えば、ゴシゴシ外壁をこする必要はありません。コケの部分にスプレーするだけでOKです。洗い流す必要もなく、自然とコケが落ちていき、緑色から元の色に戻ります。ドラッグストアやホームセンター等で手に入るので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

2-4.無理のない範囲で掃除する

自分でコケを掃除する場合、無理のない範囲で行うことが大切です。たとえば、ロングモップでも届かない箇所を脚立を使用して掃除する方がいます。脚立が不安定だと転倒しケガをするおそれがあるので十分に注意しなければなりません。手の届く範囲で行うことが大切です。

3.業者へ依頼する際のポイントは?

頑固なコケの場合、自分で掃除するには限界があります。そこで、業者へ依頼する際のポイントを紹介しましょう。

3-1.自分で手に負えない場合は業者へ依頼すべき

ロングモップでも届かない場所や、重度のコケの場合などは、自分で掃除せずに業者へ依頼することをおすすめします。高所の場合は足場を設置する必要があるため、専門業者へ依頼したほうが安心です。

また、重度のコケは市販の洗剤では落とすことができません。高圧洗浄やバイオ洗浄など、特殊な機器と洗剤を使用している業者なら、重度のコケでもキレイに取りのぞくことができます。また、外壁が劣化している場合は、塗り直したり、張り替えたりすることも可能です。

3-2.業者選びのポイント

業者の中には、きちんと清掃をしない悪質な業者が存在しています。悪徳業者と優良業者を見極めるためは、業者選びのポイントを押さえておかなければなりません。業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目してください。

  • 外壁塗装や清掃の実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もり・無料相談を受けつけているか
  • 無料外壁診断を行なっているか
  • 低費用かつ高品質なサービスが受けられるか
  • 口コミ・評判がいいか
  • 保証・アフターサービスが充実しているか

3-3.業者によるコケの掃除方法は?

最初に、無料外壁診断を実施します。ここで、外壁がどのような状態なのかきちんと調べることで、適切な処置ができるのです。無料外壁診断を行なった後、高圧洗浄機で表面上の汚れを落としていきます。ある程度の汚れが落ちたら、専用の洗剤を使ってコケを落とすのが基本的な流れです。

洗浄の際には、汚水が飛び散らないように養生シートで保護します。もし、外壁無料診断で劣化している場合は、張り替えや塗装が必要になるでしょう。具体的な掃除方法に関しては、業者へ確認してくださいね。

3-4.費用はいくらかかるのか?

業者へ依頼する際、費用は外壁の状態や範囲などで異なります。あくまで目安ですが、1㎡あたり200~250円が相場です。ただし、重度なコケの場合は掃除に手間がかかるため、費用がさらに高くなる可能性があります。また、この値段に養生シートや足場の設置費用が追加されるでしょう。具体的な費用が知りたい方は、業者へ無料見積もりを依頼してください。

3-5.追加料金がかかるケースを要チェック!

「見積書に記載されていない料金を請求された」など、業者との間でトラブルが相次いでいます。外壁に関する工事は、誤魔化しやすいので不正を働く業者が多いのです。後でトラブルにならないためにも、追加料金がかかるケースを事前に確認しておきましょう。

4.外壁にコケがつかないようにするコツは?

キレイになった外壁を維持し続けるため、予防のポイントをお教えします。

4-1.月に1回の拭き掃除

基本的なお手入れは、月1回の拭き掃除です。手の届く範囲で構わないので、やわらかいタオルに人肌程度のお湯を含ませ外壁を拭きましょう。月に1回だけでも拭き掃除をすることで、キレイな外壁を保ち続けることができます。また、3~20倍ほど水で薄めたお酢を外壁に散布するのも予防策の1つです。お酢は、すでにコケが生えている部分も落とすことができます。

4-2.コケがつきにくい塗料を使う

外壁の塗り替えが必要な場合、コケがつきにくい塗料で塗り直すのも方法の1つです。コケがつきにくい塗料は、光触媒塗料となります。光触媒塗料は、セルフクリーニング機能がある塗料のことで、太陽光によって付着したコケの胞子を浮かせる効果があるのです。また、雨が降ったときにも、胞子や汚れが雨水と一緒に流れるので、掃除やお手入れが楽になるメリットもあります。外壁を塗り替える際は、こけがつきにくい塗料を選んでみてはいかがでしょうか。

4-3.防藻・防カビ塗料を活用するのもポイント

外壁に付着するコケ対策として、防藻・防カビ塗料を活用するのもポイントの1つです。これらは塗料の中に、コケ(藻)やカビを防ぐ薬品が添加剤として含まれています。中には、カビの発生を抑える樹脂が配合されている種類もあり、壁面にコケの胞子が付着しても繁殖が防止できるのです。光触媒塗料と同じく、防藻・防カビ塗料の使用も検討してみてください。

5.外壁のコケに関してよくある質問

外壁のコケに関してよくある質問を5つピックアップしてみました。

Q.新築の外壁にもコケが発生するのか?
A.新築の外壁は、古い家よりもコケが発生しにくい特徴があります。なぜなら、防水性能が機能しているからです。外壁の防水性は年数が経過するほど効果が薄まります。コケは湿気が大好きな植物なので、防水機能の低下とともに内部の湿度が高くなり、コケが好む条件が整うでしょう。コケが発生しにくい新築でも、定期的なメンテナンスを忘れないでくださいね。

Q.コケがつきやすい外壁材は?
A.窯業系サイディングボードやコンクリート壁・モルタル壁など、外壁面がデコボコしていたりザラつきがある外壁材です。デコボコやザラつきのある部分に水と汚れが溜まりやすくなるため、コケの繁殖には絶好の場所が生まれやすくなります。また、リシン塗装・スキン塗装・スタッコ塗装もコケが発生しやすくなるので、できるだけ避けたほうがいいでしょう。

Q.コケを放置するとどうなるのか?
A.外壁部分の劣化スピードが速くなり、外壁の変色が起こります。コケが生えた部分は湿気を多く含んでいるため、腐食の原因にもなるのです。コケ自体はとても小さいものですが、外壁から建物の耐久性に大きく影響するので安易に考えてはいけません。さらに、カビの発生原因にもつながり、アレルギー性鼻炎などアレルギー症状を引き起こす可能性があります。コケを見つけたときは、なるべく早めに除去しましょう。

Q.コケを除去する際の注意点は?
A.窯業系サイディングボードのコケを除去する場合、サイディングに高圧洗浄をしないようにしてください。なぜなら、塗装の剥がれやコーキング(シーリング)を傷めるおそれがあるからです。高圧洗浄だけでなく、スチーム洗浄(スチームクリーナー)も避けたほうがいいでしょう。自分で無理に除去すると外壁を傷めることになるため、業者へ依頼したほうが安心です。

Q.おすすめの業者は?
A.外壁塗装・外装塗装工事を行っている株式会社テンイチでは、無料相談・無料外壁診断を実施しています。創業50年の信頼と実績を誇っているので、塗装工事はもちろんのこと外壁のあらゆるトラブルに対応可能です。外壁のコケで悩んでいる方は、ぜひ1度お問い合わせください。

まとめ

外壁に発生するカビは、水分と汚れが原因です。劣化している外壁ほど汚れやすく湿気が溜まりやすいため、コケが繁殖する絶好の場所となります。コケはカビの発生原因につながり、胞子を飛ばしてどんどん繁殖する植物です。発見したときは、できるだけ早めに除去しましょう。軽度のコケなら自分で簡単に除去できますが、重度の場合は業者へ依頼する必要があります。また、高所で作業しにくい場所も無理をせずにお願いしたほうがいいでしょう。費用はかかりますが、プロに依頼したほうが素早くかつ丁寧な作業でキレイにできますよ。

PICK UP
新着情報
カテゴリー

CATEGORY

施工エリア
静岡県西部の塗装工事
浜松市中区、浜松市東区、浜松市南区、浜松市北区、浜松市⻄区、浜松市浜北区、浜松市、天⻯区、湖⻄市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、牧之原市、御前崎市、森町
静岡県中部の塗装工事
静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、焼津市、藤枝市、島田市、吉田町、川根本町
静岡県東部の塗装工事
沼津市、清水町、富士市、富士宮市、三島市、裾野市、御殿場市、小山町、伊豆の国市、⻑泉町、函南町
外壁塗装を分かりやすく紹介した

「家を守るおはなし」プレゼント!

他にも、塗装や外装の工事に関する資料を
ご提供します

ご相談窓口